手紡ぎ真綿シルクマフラー ミックス (ネイビー&丹後ブルー&レッド) MA-M4

88,000円(内税)

在庫状況 残り1です

手紡ぎ真綿シルクマフラー ミックス(ネイビー&丹後ブルー&レッド) / Silk Floss Scarf Mix
  
テーマは「カシミヤを超えるシルクの風合い」。
厳選した素材を選び、kuska fabric工房内で糸を撚り合わせ、それを最大限に生かす人の手織りで完成します。ゆっくりと空気を入れながら織るため1人の職人が1日に織り上げる枚数は1枚のみです。
また真綿は布団にも使われている様にストレスを和らげリラックス効果が高い素材です。肌に優しいシルクの風合いを楽しんでいただければ幸いです。
横糸をミックスさせたことで無造作に色が混じり表情が特徴です。

【ネイビー&丹後ブルー&レッド】
縦糸はネイビー、横糸は丹後ブルーとレッドをミックスした糸を使用しています。スマートな印象と色が混じり合う表情の楽しさがあります。

<商品詳細>
・素材: シルク100%
・サイズ: 長さ180㎝ 幅60㎝
・生産: 京都・丹後
・ラッピング: 丹後ちりめん包み紙
・洗濯: ドライクリーニング

※ギフトでご利用の方は注文画面にある備考欄に「紙袋必要」とご記載ください。

在庫のある製品は営業日1〜3日で発送しています。
ご希望指定日・時間がありましたら備考欄にご記載ください。
営業日はこちら(丹後店のカレンダーと同様)→

真綿マフラー


手紡ぎシルクマフラー

カシミアを超えるシルクの風合い


マーケットには海外生産のカシミヤマフラーが多種・多彩に販売されています。それらのマフラーより良い風合いのマフラーをシルクで作ることはできないかと、手で紡いだシルク糸、絹紡糸、細いシルクを自社で数本撚り合わせることで独自の風合いを持つ真綿(シルク)を開発しました。

その真綿(シルク)をkuska fabricの手織り職人が1越ひとこしゆっくりと、丸1日かけて1枚織り上げる事で手織り独特の質感のあるマフラーを創ることができました。

「手織り」という伝統を消化して手間をかけて完成した手紡ぎシルク真綿。

極細の繊維が普段触れる事のない肌の奥の指紋に触れる新触感を生み出します。

Kuska’a Tetsumugi Silk Stall


手紡ぎシルク

手紡ぎのシルク
古から伝わる「手紡ぎ」。それは気の遠くなるような手作業で、 熟練者の職人が丸一日休みなくつむいでもマフラー2つ分200g程度のシルクが精一杯と言われています。


丁寧に撚り合わせた三種類のシルク
手で紡いだ極上のシルク真綿糸・絹紡糸・細いシルク糸を手で軽く撚り合わせ緯糸に使用する事で、ふんわりとシルクとは思えないやわらかさが生まれました。

素材と手織りのぬくもり

カシミアを超える肌触り(風合い)
手紡ぎと手織りにより、これまでにない「カシミアを超える」シルクの風合いに挑戦し、手紡ぎマフラーは完成しました。





シルクは人の肌に近いアミノ酸成分でできており、その一本一本の繊維が肌に触れることにより、リラックス効果があると言われています。
紡ぎと手織りで作られたマフラーはそのシルクという素材が持つ柔らかさ(リラックス効果)を最大限に出せるようこだわって作りました。


【手紡ぎシルクマフラーはプレゼントにも最適なオリジナル紙袋にお包み致します】


真綿マフラー



シルク専用家庭用洗剤→

おすすめ商品

HANDMADE
kuska fabricの手仕事への想いをご紹介します
MAINTENANCE
kuska fabricのメンテナンスについて
BOX&GIFT
kuska fabricオリジナルのネクタイBOX